本文へスキップします。

  • プリント

ここから本文です。

対人地雷禁止条約
1999年3月1日発効へ
(国連事務総長スポークスマン室資料より)

1998年09月16日

 1998年9月16日、ブルキナファソがオタワ条約の第40番目の批准国となった。40カ国目が批准してから6カ月目の初日である1999年3月1日、この条約は、全批准国を拘束する国際法になる。

 この条約の締約国は、対人地雷の使用、開発、生産、貯蔵および移転を行わないことが義務づけられている。また締約国は貯蔵された地雷を4年以内に廃棄し、あるいは、その廃棄を確定し、埋設された対人地雷を10年以内に除去することを約束している。

 この条約は、この地雷禁止が全世界に適用されることをめざした継続的な努力において、国連が最も重要なフォーラムとしての役割を有すると認識している。国連には、条約の具体的な条文により、同条約の遵守を促進し、締約国間の相違を解決し、進展状況を締約国に知らせるための寄託者としての機能と業務が与えられている。国連及びその事務総長は、条約再検討会議その他の締約国会議を開催し、条約遵守状況を調査し、申し立て、報告、情報の収集、伝送、伝達を行ううえで、中心的な役割を果たすことが期待されている。

 また、この条約は地雷の被害国に対し、国際的な支援を求める権利を正式に与え、また国連システムが、埋設された地雷とその影響に対処する諸国に対する主な助力者であるとしている。

・以下は、1998年9月16日現在の条約批准国40カ国のリストである。

アンドラ 1998年6月29日
オーストリア 1998年6月29日
バハマ 1998年7月31日
ベルギー 1998年9月4日
ベリーズ 1998年4月23日
ボリビア 1998年6月9日
ボスニア・ヘルツェゴビナ 1998年9月8日
ブルガリア 1998年9月4日
ブルキナファソ 1998年9月16日
カナダ 1997年12月3日
クロアチア 1998年5月20日
デンマーク 1998年6月8日
ジブチ 1998年5月18日
赤道ギニア 1998年9月16日
フィジー 1998年6月10日
フランス 1998年7月23日
ドイツ 1998年7月23日
グレナダ 1998年8月19日
ローマ教皇庁 1998年2月17日
ハンガリー 1998年4月6日
アイルランド 1997年12月3日
ジャマイカ 1998年7月17日
マラウィ 1998年8月13日
マリ 1998年6月2日
モーリシャス 1997年12月3日
メキシコ 1998年6月9日
モザンビーク 1998年8月25日
ニウエ 1998年4月15日
ノルウェー 1998年7月9日
ペルー 1998年6月17日
サモア 1998年7月23日
サンマリノ 1998年3月18日
南アフリカ 1998年6月26日
スイス 1998年3月24日
旧ユーゴスラビア・マケドニア共和国 1998年9月9日
トリニダード・トバゴ 1998年4月27日
トルクメニスタン 1998年1月19日
イギリス 1998年7月31日
イエメン 1998年9月1日
ジンバブエ 1998年6月18日

 
なお1998年10月14日現在、133カ国が署名、47カ国が批准している。