気候変動と国連
- SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは? 17の目標ごとの説明、事実と数字
2019年01月21日 持続可能な社会のために ナマケモノにもできるアクション・ガイド(改訂版)
2019年01月16日COP24で、締約国がパリ協定実施に向けた具体的な方策に合意
2018年12月20日COP24:国連気候会議 - 何が重要で、何を知っておく必要がありますか?
2018年12月10日- 紛争と気候変動が持続可能な開発への取り組みに影響:持続可能な開発目標(SDGs)報告2018
2018年06月22日 海は「地球規模の緊急事態」に:事務総長、G7サミットのイベントで警告
2018年06月15日- 事務総長、元ニューヨーク市長を気候変動担当特使に任命
2018年03月14日 「平和は依然として実現できていない」と警告し、事務総長が2018年の重点分野を発表
2018年01月23日- 世界気象機関(WMO)報告書:2017年は異常気象の記録を破り、少なくとも過去3番目に暑い年に
2017年11月15日 - 寄稿「砂漠化について考える。日常を非日常にしないために。」 ~6月17日は、砂漠化および干ばつと闘う国際デーです~
2017年06月16日 - 「海の豊かさと美しさを守ろう」 エドワード・ノートン氏による寄稿
2017年06月07日 - 「クジラを守り、地球を守ろう」 レオナルド・ディカプリオ氏による寄稿
2017年06月05日 - 国連海洋会議(2017年6月5日~9日、ニューヨーク)よくある質問
プレスリリース 17-023-J 2017年05月18日 - 国連海洋会議(2017年6月5日~9日、ニューヨーク)背景資料
プレスリリース 17-022-J 2017年05月18日 - この人に聞く:気候変動に取り組む、パトリシア・エスピノーサ UNFCCC 事務局長
2017年04月12日 - 2015年、国連は二酸化炭素換算で温室効果ガス200万トンを排出: 最新の「Greening the Blue」報告書で明らかに
2016年11月07日 - この人に聞く:防災を担当する、ロバート・グラッサー事務総長特別代表
2016年05月09日 - 女性と女児を災害リスク削減の主役に ~「仙台防災枠組」もジェンダー課題をハイライト ~
2016年03月10日 - COP21:「私たちの運命を自らが決める、またとない機会」 事務総長、国連気候サミットで演説
2015年12月10日 - COP21 – よくある質問
プレスリリース 15-103-J 2015年11月20日