お知らせ
国連広報センター(東京)が関わるイベントやガイダンスなど、各種案内を掲載しています。
- Googleと国連、検証済みの気候変動に関する情報の提供で協力(プレスリリース・日本語訳)
2021年10月22日 - エネルギーに関する国連の首脳級会合での新たなコミットメントは、 安価でクリーンなエネルギーに向けた大きな前進だが、2025年までに エネルギー・アクセス格差を半減するには多くの課題が残る(2021年9月24日付プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 21-058-J 2021年10月22日 - 国連食料システムサミット:事務総長による議長サマリーおよび行動宣言 (2021年9月23日)*日本語訳ができました
プレスリリース 21-057-J 2021年10月21日 - 太平洋島嶼国のリーダーら、新型コロナウイルス感染症と気候変動との闘いに連帯を呼びかけ(UN News 記事・日本語訳)
2021年10月19日 - 第76回国連総会でのアントニオ・グテーレス国連事務総長演説 (2021年9月21日)*日本語訳ができました
2021年10月12日 - 「パンデミックがメディアを消滅させる機会となってはならない」:国連事務総長(UN News 記事・日本語訳)
2021年10月08日 持続可能な開発目標(SDGs)報告 2021:インフォグラフィックスでみる17の目標ごとの進捗状況 日本語版ができました!
2021年10月01日- 国連広報センターでは現在2021年12月以降勤務を開始できるインターンを募集中(締め切り:10月20日)
2021年10月01日 - 公開ウェビナー開催
10 月19 日(火)17:00 – 18:30【「国際防災の日」記念】
「防災の現在地とこれから:SDGs・気候変動の視点と日本のリーダーシップ」
(日本国際問題研究所・国連広報センター・国連防災機関駐日事務所・外務省が共催)
~水鳥真美・国連事務総長特別代表(防災担当)兼国連防災機関長 が基調講演~
2021年09月30日 - *事務総長報告『私たちの共通の課題』 国際協力の将来:「大局観に立つとき」グテーレス事務総長が要請(UN News 記事・日本語訳)
2021年09月30日 持続可能な開発に関するグローバル・レポート(GSDR)2023へのインプット募集 (期限:2021年11月1日)
2021年09月28日- 第76回国連総会ハイレベル・ウィーク ―日本の菅義偉総理大臣も演説―
2021年09月22日 - 第76回国連総会:9月21日―25日、27日の日程で、一般討論 (国連本部ウェブページへ)
2021年09月22日 - 気候変動は拡大し、加速し、深刻化している (2021年8月9日付 IPCC プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース pr21-046-J 2021年09月02日 - 「みんなで乗り越えよう、新型コロナパンデミック:私はこう考える」(31) 小松原茂樹
2021年09月01日 - SDG ZONE at TOKYO セッション6「次世代に残るレガシー、2020からその先の社会のために」動画を公開しました
2021年08月27日 - SDG ZONE at TOKYO セッション5「スポーツの『進化』を通じた社会デザイン」動画を公開しました
2021年08月26日 - SDG ZONE at TOKYO セッション4「パラアスリートが語る『スポーツと可能性』」動画を公開しました
2021年08月25日 - SDG ZONE at TOKYO セッション3「ジェンダーとスポーツから考える多様性」動画を公開しました
2021年07月30日 - SDG ZONE at TOKYO セッション2「持続可能性・気候行動のためのスポーツ」動画を公開しました
2021年07月29日