お知らせ
国連広報センター(東京)が関わるイベントやガイダンスなど、各種案内を掲載しています。
- TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”
第10回は、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS) 齊藤修さん
~アフリカにおける持続可能な都市づくりに向けた課題解決 ―ガーナ、マラウィ、南アフリカでの取組みー~です。
2019年05月14日 - 国連報告書が世界に「警告」:100万種の生物が絶滅の危機に(UN News記事・日本語訳)
2019年05月10日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第5回(最終回) プラスチックごみとのたたかい
2019年05月09日 - 4月29日付 日刊工業新聞に、根本所長の連載寄稿(第8回)が掲載されました
2019年05月08日 - TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”
第8回は、国連児童基金(UNICEF) 渋谷朋子さん ~ニジェールで希望の光をともす日本・JICAとUNICEFの教育協力~
2019年05月07日 - 国連、ファッションの流行を追うことの環境コストを「見える化」する活動を開始(UN News記事・日本語訳)
2019年04月30日 - ニューヨーク・ヤンキース、「スポーツを通じた気候行動枠組み」に北米のメジャーチームとして初参加(UNFCCCプレスリリース・日本語訳)
2019年04月30日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第4回 青い海、白い砂浜、そしてテロとのたたかい(下)
2019年04月26日 - 出発進行!「きかんしゃトーマスとなかまたち」 SDGs啓発ビデオ日本語吹き替え版を公開
プレスリリース pr19-025-J 2019年04月25日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第4回 青い海、白い砂浜、そしてテロとのたたかい(中)
2019年04月25日 - 開発と平和のためのスポーツ国際デー記念 -Facebook ライブ 国連とスポーツの特集ページでご視聴ください
2019年04月25日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第4回 青い海、白い砂浜、そしてテロとのたたかい(上)
2019年04月24日 - 第11回沖縄国際映画祭 - 沖縄で感じたSDGsの浸透の手応え
2019年04月23日
2019年04月23日- 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第3回 トゥルカナで見た、新世代型の国連のチーム力(下)
2019年04月18日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第3回 トゥルカナで見た、新世代型の国連のチーム力(上)
2019年04月17日 - TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”
第7回は、国連世界食糧計画(国連WFP) 津村康博さん ~アフリカでの私の10年: 人道支援から持続的な平和・開発へ~
2019年04月16日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第2回「難民・地域住民 統合型の居住区」という新しいモデルを、チーム力で推進(下)
2019年04月12日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第2回「難民・地域住民 統合型の居住区」という新しいモデルを、チーム力で推進(中)
2019年04月11日 - 国連の主要報告書、グローバル金融システムの徹底的改革を呼びかけ
2019年04月10日