お知らせ
国連広報センター(東京)が関わるイベントやガイダンスなど、各種案内を掲載しています。
- 「プラスチック汚染」をテーマにした2種類のインフォグラフィックス、日本語版ができました!
2019年05月29日 - 各国政府、プラスチックごみを含む有害な化学物質と廃棄物から人間と地球を守るための画期的な決定に合意(2019年5月10日)
2019年05月28日 - 「持続可能なファッションのための国連アライアンス」とは?
2019年05月28日 - TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”
第12回は、国連事務局活動支援局(DOS) 佐藤勝久さん ~三角パートナーシップ協力の発展と課題~
2019年05月28日 ゴー・ゴールズ すごろくで遊んでSDGsを学ぼう
国連広報センターはこのたび、国連地域広報センター制作のGo Goalsの日本語版をつくりました
2019年05月28日- 事務総長が招請する気候行動サミットに対する 国連システムの共同アピール (ニューヨーク、2019年5月9日)
プレスリリース 19-030-J 2019年05月27日 - 事務総長、新たな持続可能な開発目標アドボケートを任命(2019年5月9日)
プレスリリース 19-029-J 2019年05月27日 - TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”
第11回は、国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS) 平原弘子さん ~平和への思いーベンティウ・PKOの現場から~
2019年05月21日 - 6月12日(水)、安保理資料ガイダンスを開催します。
2016年09月13日 - 国連、テロリストの移動の発見・阻止に向け、革新的なプログラムを発表(UN News記事・日本語訳)
2019年05月15日 - TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”
第10回は、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS) 齊藤修さん
~アフリカにおける持続可能な都市づくりに向けた課題解決 ―ガーナ、マラウィ、南アフリカでの取組みー~です。
2019年05月14日 - 国連報告書が世界に「警告」:100万種の生物が絶滅の危機に(UN News記事・日本語訳)
2019年05月10日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第5回(最終回) プラスチックごみとのたたかい
2019年05月09日 - 4月29日付 日刊工業新聞に、根本所長の連載寄稿(第8回)が掲載されました
2019年05月08日 - TICAD7リレーエッセー “国連・アフリカ・日本をつなぐ情熱”
第8回は、国連児童基金(UNICEF) 渋谷朋子さん ~ニジェールで希望の光をともす日本・JICAとUNICEFの教育協力~
2019年05月07日 - 国連、ファッションの流行を追うことの環境コストを「見える化」する活動を開始(UN News記事・日本語訳)
2019年04月30日 - ニューヨーク・ヤンキース、「スポーツを通じた気候行動枠組み」に北米のメジャーチームとして初参加(UNFCCCプレスリリース・日本語訳)
2019年04月30日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第4回 青い海、白い砂浜、そしてテロとのたたかい(下)
2019年04月26日 - 出発進行!「きかんしゃトーマスとなかまたち」 SDGs啓発ビデオ日本語吹き替え版を公開
プレスリリース pr19-025-J 2019年04月25日 - 新ブログ連載:ケニアで考える:SDGs推進の国連のチーム力、そして日本とのパートナーシップ
第4回 青い海、白い砂浜、そしてテロとのたたかい(中)
2019年04月25日