お知らせ
国連広報センター(東京)が関わるイベントやガイダンスなど、各種案内を掲載しています。
- 国連環境計画・アジア太平洋地域事務所の日本人職員による寄稿「やめよう、プラスチック汚染」をアップしました
2018年06月08日 - 事務総長、岡井朝子(おかい・あさこ)氏を 国連開発計画(UNDP)危機対応局長に任命
プレスリリース 18-035-J 2018年06月08日 - 『25ans(ヴァンサンカン)』オンラインで、根本かおる所長の連載ブログがスタートしました!
2018年06月08日 - アンドリュー・ギルモア国連事務次長補が 日本におけるLGBTI差別に取り組むための 企業のための行動基準を立ち上げ(OHCHRプレスリリース日本語訳)
プレスリリース 18-033-J 2018年06月05日 - 「LGBTI の人々に対する差別への取組み-企業のための行動基準」(国連人権高等弁務官事務所)の日本語版ができました
2018年06月05日 - 「概要版 LGBTI の人々に対する差別への取組み-企業のための行動基準」(国連人権高等弁務官事務所)の日本語版ができました
2018年06月05日 - ギルモア国連人権担当事務次長補による寄稿「攻撃にさらされるアジアの人権擁護者」をアップしました
2018年06月05日 【故郷を後にして70年。今も試練に直面し続けるパレスチナ難民と彼らを支援する国連機関UNRWA No.2】 連載第2回 パレスチナ難民の子どもたちの未来を切り開く「教育」
2018年06月05日- 子どもに対する暴力撤廃に向けて:
『子どものための2030アジェンダ:ソリューションズ・サミット』参加報告会が行われました ~UNICブログでお伝えします
2018年06月01日 - 【故郷を後にして70年。今も試練に直面し続けるパレスチナ難民と彼らを支援する国連機関UNRWA No.1】~連載第1回 1948年のナクバ(大惨事)から70年たった今年、パレスチナ難民にさらなる試練が降りかかる
2018年05月30日 - PLURAL+(プルーラル・プラス)ユース・ビデオ・フェスティバル 作品募集中です!(6/3締め切り)
プレスリリース 18-021-J 2018年04月10日 - 広報資料デジタルアーカイブ ~ 過去に作成した紙媒体の広報資料をデジタル化しました
2018年05月18日 - 国連広報センターの広報誌『Dateline UN』最新号ができ上りました!
2018年05月11日 学校の授業で使えるビデオを精選した特設ページをつくりました ー ご活用ください
2018年04月01日LGBTI と企業活動 - 企業のためのLGBTI に関する国連行動基準と日本企業における取組み - 6/5(火)ローンチイベント開催
プレスリリース 18-028-J 2018年05月10日6月8日(金)、世界海洋デー記念「日本から考えるSDG14:海の豊かさを守ろうシンポジウム」開催
2018年05月09日- 経済社会理事会 開発資金フォーラムにおけるアミーナ・J・モハメッド国連副事務総長挨拶(ニューヨーク、2018年4月23日)
2018年05月01日 - 国際ジャズデー(4月30日)に寄せるオードレー・アズレーUNESCO事務局長メッセージ
2018年04月27日 - 4月22日付 毎日新聞とThe Mainichiに、ミロスラフ・ライチャーク総会議長による寄稿が掲載されました
2018年04月23日 - 連載:モルディブで、サステナビリティーについて考えた
根本かおる所長のブログ寄稿(全5回)
~第5回・最終回は、日本女性特有のしなやかさで 国連システムをとりまとめる~
2018年04月19日