本文へスキップします。

  • プリント

ここから本文です。

ルイーズ・フレシェット国連副事務総長
イタリアのグローバル・コンパクト発足式でのあいさつ
~企業の社会的責任は世界的ビジネス・ネットワークとともに進展~

プレスリリース 04/033-J 2004年05月10日

 (ローマ、2004年5月4日)

私は本日、イタリアでのグローバル・コンパクト(GC)の正式な発足を記念するこの行事に、皆さんとともに参加でき、嬉しく思います。世界経済で極めて重要かつ革新的な役割を果たしているこのイタリアでGCが根づきつつあることを知り、コフィー・アナン国連事務総長も大変喜んでいることをお伝えしたいと思います。

人権、労働基準、環境という民間部門の活動が直接に重要な影響を及ぼす3つの分野で、9つの普遍的原則を支持するよう事務総長が財界リーダーに呼びかけてから、すでに5年が経ちます。この呼びかけの背景には、グローバル市場を共有の価値に根ざしたものとしなければ、あるいは企業自身が責任ある実践を堅く誓わなければ、グローバル化は脆く、そしておそらく持続不可能なものとなり、すべての人々にとって不幸な結果を招くだろうという事務総長の懸念がありました。

GCは契約でも、行動規範でも、一連の規則でも、新たな監視システムでもありません。それはむしろ、企業が自発的に国連に協力することによって、グローバル経済の社会的支柱を強化しようとする試みです。GCは、グローバル化の恩恵が世界中の人々に行き渡るようにするという最終的な目標を掲げ、企業を国際的な労働団体や市民社会組織と結びつけるものです。

イタリアのもつ独特な活力をこの取り組みに活かせるのであれば、これほど心強いことはありません。なぜなら、私たちの道のりはまだ遠いからです。

2000年のミレニアム・サミットで世界の指導者が採択した「ミレニアム開発目標(MDGs)」を各国がどれだけ達成しているかは、今日の進展を測る上で重要な物差しとなっています。この中には2015年を期限として、極度の貧困の半減、主な疾病のまん延の阻止、さらに初等教育の普遍化など幅広い目標が含まれており、いずれも野心的でありながら、達成可能な目標です。中国とインドという、世界最大の人口を抱える2カ国で劇的な前進が見られていることから、貧困削減の目標はグローバル・レベルで達成できる見通しが立っています。しかし個別に見ると、グローバル経済に加わることができずにいる国も多く、近年では停滞、さらには後退さえ見られる国もあります。しかも、HIV/エイズが多くの国の開発において破滅的な障害となっています。

貧困層、弱者層の福祉改善を達成することは、道徳的責任であり、グローバルな平等を確保するための課題です。それはまた、平和と安全のためにも欠かせません。なぜなら、紛争や不安定は、経済的困窮、社会的疎外、資源の奪い合いなどを根本原因とすることが多いからです。つまり、貧困との闘いに投資することは、社会と市場双方の将来的な安定と繁栄に投資することに他ならないのです。

経済界には、賢明な利己心とグローバルな利益という2つの観点から、開発と平和の課題に取り組む十分な理由があると事務総長は考えています。先進国・途上国を問わず、イタリアを含めた70カ国以上で活動する1,200社以上が、事実上、あらゆる経済部門からGCに参加していることからも、事務総長の考えに同意する企業が多いことは明らかです。

GCが進展し、定着していくにつれて、企業の社会的責任を問う動きも活発化しています。

かつては特定の産業や個別の企業に限られていたこの動きに、政府、労働団体、市民社会など、グローバルなステークホールダー(利害関係者)全体が徐々に関わりを広げつつあります。

また、こうした動きはこれまで多国籍企業の独壇場ともいえましたが、今やイタリアを含めた多くの国々において、経済の基盤をなし、重要な雇用創出の担い手である中小企業にも広がりつつあります。GCは、多国籍企業と中小企業との関係緊密化を促進します。それは単に取引関係だけでなく、中小企業がGCの中心にあるようなグローバル・スタンダードを達成するための手助けを多国籍企業が提供する、という意味も含んでいます。

イタリア政府と経済界は、GCを前進させる上で強い指導力を発揮してきました。23社のイタリア企業がGCに正式に参加しており、ここにはその代表の方々も多く出席されています。そして、「グローバル・コンパクト・イタリア・ネットワーク」も設立され、活動を開始しています。私はフラッティーニ外相をはじめとするイタリア政府の関係者に、政治的、精神的なご支援と「グローバル・コンパクト信託基金」への拠出に対し、感謝の意を表したいと思います。

中小企業を対象としたプロジェクト「グローバル・コンパクトを通じた持続可能な開発(Sustainable Development through the Global Compact)」についてはこのあと、バッチーニさんから詳しいお話があります。私はまた、外務省からの資金提供と、ILOローマ事務所の関わりに対しても、感謝の意を表したいと思います。

ここで、GCが追求する4つの画期的なイニシアチブに触れさせていただきます。
第1に、GCは、企業の社会的責任に対する意識の向上や、上場企業の良いコーポレート・ガバナンス(企業統治)などを通じ、証券取引所がGCの目標を支援できる方法を探っています。初会合は3月15日にニューヨークで開かれました。喜ばしいことに、参加した15の証券取引所の中には、イタリア証券取引所(Borsa Italiana)の姿もありました。

第2に、GCはグローバルな投資会社と協力し、投資リサーチへの社会・環境要因の取入れを図っています。これら2つの取り組みはともに、グローバル経済の浮揚に影響力をもつ金融市場に制度的変化をもたらす上で、きわめて重要です。

第3に、フラッティーニ外相も述べられたように、6月にはニューヨークでグローバル・コンパクト「リーダーズ・サミット」を開催し、現状の把握と今後の方向性の検討を行うことになっています。

第4に、皆さんもご承知かもしれませんが、「国連腐敗防止条約」の採択を受け、GCの参加者は現在、腐敗に関する10番目の原則をGCに加えるかどうかについて、幅広い協議を行っているところです。参加者の圧倒的多数は、このような原則の追加に賛成していると見られます。これによってGCの価値が高まり、ヨーロッパ、米国などで起きた企業の不祥事により大きな打撃を受けた経済界の信頼を回復する、もう一つの道ができるでしょう。

最後に、グローバル・コンパクト・ネットワークについて、少し付け加えさせていただきたいと思います。各国のネットワークはすでに50を超えており、ヨーロッパにもいくつかありますが、そのほとんどは開発途上地域にあります。こうした自主的なネットワークは、ステークホールダーが協力してGCの前進を図る一方で、GCがそれぞれの社会がもつ独特な文化、言語および価値体系に溶け込めるようにすることを目的としています。すなわち、GCは「ネットワークのネットワーク」とも言える存在なのです。この正式なプログラム終了後、皆様はニューヨークのGC事務所でアウトリーチとネットワークを担当するアントン・シュタドラーとお話しになる機会があると思います。イタリア・ネットワークをどのように前進させることができるかについて、皆さんからご質問をお寄せいただければ幸いです。

本日のこのイベントは、イタリアにおけるGCの成果と言えましょう。事務総長はこれをきっかけに、活動が活発化し、より大きな成果が上がることを望んでいます。国連は、GCへの皆さんの幅広い、積極的な参加を期待しています。私たちのパートナーシップはとりわけ、より安全で公正な世界を作り上げることに役立つでしょう。