本文へスキップします。

  • プリント

ここから本文です。

写真

写真でみる国連の活動(UN Photo)

UN Photoの利用にあたって

UN Photo Digital Asset Management System(UN Photo)には、1940年代に遡って、80万枚以上の写真を収蔵され、国連とその活動を記録しています。歴史的な国連の会合やイベント、また創設当初からの幅広い現地活動を撮った写真も多数あります。UN Photoはこれらの写真を報道機関、政府、NGO、研究者など、市民社会に幅広く開放し、国連とその目的に関する理解を醸成することを目的としています。
学術目的、教育目的、非営利目的、報道目的、での使用の場合、国連ロゴの透かしが入った画像であれば書面による許可を取ることなく使用が可能です。

使用にあたっては、必ず出典を記載してください。(例:UN Photo/撮影者名)

画像は上記ウェブサイトで検索が可能です。関連するテーマや年代、人物名や会議の名称、決議番号(原則英語となります)などを検索窓に入力してください。

下記の場合は、 こちら から英文にて、使用したい画像に関してお問い合わせください。
・国連ロゴの透かしが入った写真を、教科書を含む書籍や映像制作などで画像を使用する場合。
・国連ロゴの透かしが入っていない高画質の写真をご希望の場合。

なお、UN Photoの詳しい情報(ガイドライン)はこちらをご覧ください。

国連と日本(国連広報センター収蔵写真)

国連広報センターが所蔵するウェブ未公開のスチール写真をご紹介いたします。

日本の国連加盟の際、ニューヨーク国連本部での国旗掲揚に立ち会う重光外相、ダグ・ハマーショルド事務総長と会談する池田首相、国連本部をご訪問される天皇皇后両陛下の写真など。

1950年代から90年代まで、「国連と日本」に焦点をあてた写真66枚です。

これら写真の画像データ入手をご希望の方は、国連広報センターまで、ご連絡下さい。(商業目的を除く)

 

1990年代

1980年代

1970年代

1960年代

1950年代