気候変動とは
地球上のすべての人と動植物の暮らしと命を脅かしている気候変動。何が気候変動を生んでいるのか、私たちの暮らしと地球にどういった影響があるのか、今確認することが必要です。ぜひ下記のページをクリックし、さらに私たち個人ができることを学んでみましょう。
» 気候変動とは何か?
» 気候変動の原因は?
» 気候変動の影響は?
» 自然科学からみる気候変動
» 気候変動についての「思い込み」を検証する
» 個人でできる10の行動
気候変動に具体的な対策を
持続可能な開発目標(SDGs)のゴール13 ― 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。2016年4月、175の加盟国は歴史的なパリ協定に署名した。それは地球の温度を摂氏2度以上上昇させないようにする野心的な気候変動対策の舞台を設定している。新しい協定は気候変動のペースを緩め、持続可能な低炭素未来に必要な行動と投資を強化することを目的としている。
» もっと読む
最新ニュース
- 長引く不確実性を背景に、世界成長は引き続き低迷する — 国連報告書が警告(2025年1月9日付 国連経済社会局プレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 25-006-J 2025年01月27日 国連「1.5℃の約束」気候キャンペーン、 2025年は史上最多の169のメディアと始動
プレスリリース 25-001-J 2025年01月20日- COP29国連気候会議、いのちと暮らしを守るべく開発途上国向け資金を3倍に増やすことで合意(2024年11月24日付 UNFCCCプレスリリース・日本語訳)
プレスリリース 24-083-J 2024年12月05日 - 国連広報センターの広報誌『Dateline UN』最新号 Vol.108 ができ上りました!
2024年12月04日 国連、グローバル・ガバナンスを変革するための画期的な「未来のための協定」を採択(2024年9月22日付・プレスリリース日本語訳)
プレスリリース 24-066-J 2024年10月01日
≫ 全ての記事を読む
ビデオ映像
≫ 全ての映像を見る
事務総長メッセージ
- ごみゼロ国際デー(3月30日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 25-018-J 2025年03月28日 - 世界水の日(3月22日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 25-016-J 2025年03月20日 - 世界野生生物の日(3月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
プレスリリース 25-010-J 2025年03月01日
≫ 全ての記事を読む
背景資料
- ファッション産業の廃棄物を減らすための5つの方法(UNEP STORY 日本語訳)
2025年04月18日 - ファストファッションが世界の廃棄物危機を悪化させている、と国連事務総長が警告(UN News 記事・日本語訳)
2025年04月18日 - 気候科学は再生可能エネルギーの次の原動力となるか?(UN News 記事・日本語訳)
2025年04月16日
≫ 全ての記事を読む
メディア情報
- 月刊「ニュースがわかる」2025年4月号に、巻頭特集「平和の番人 国連の80年」が掲載されました
2025年04月15日 - 3月28日発行の『BAILA』5月号に 中満泉 国連事務次長・軍縮担当上級代表の対談記事が掲載されました
2025年04月09日 - 1月23日付 毎日小学生新聞に ダカールの国連広報センター所長へのインタビュー記事が掲載されました
2025年01月27日
≫ 全ての記事を読む