「民主主義」の検索結果 : 455件
東ティモール国連事務所代表に長谷川祐弘氏
アナン国連事務総長は、2005年4月28日に安全保障理事会が決議案1599を採択したことに伴い設置された国連東ティモール事務所(UNOTIL)代表として、日本の長谷川祐弘氏を任命しました。UNOTILの委任が発効された2005年5月21日より、同氏の任命は効力を有します。従って、2004年5月21日付でカマレシュ・シャルマ氏(インド)の後任として国連東ティモール支援団(UNMISET)代表に任…
安全保障理事会決議 1596
安全保障理事会は、 コンゴ民主共和国に関連する安保理決議、とりわけ2003年7月28日の決議1493、2004年3月12日の決議1533、2004年7月27日の決議1552、2004年10月1日の決議1565および2005年3月30日の決議1592を想起するとともに、コンゴ民主共和国に関する安保理議長声明、とりわけ2004年12月7日の声明も想起し、 コンゴ民主共和国東部とりわけ南北キブ州およびイトゥリ地区に…
より大きな自由を求めて: すべての人のための開発、安全保障および人権 (要旨)
より大きな自由を求めて:すべての人のための開発、安全保障および人権 要旨 はじめに:2005年は歴史的な好機 2005年9月、世界の指導者はニューヨークでサミットを開き、2000年に全加盟国によって採択されたミレニアム宣言の進捗状況を審査することになっている。この事務総長報告書では、9月のサミットで取り上げ、対応を図るべき課題を提案する。これらの政策決定や改革を実…
コフィー・アナン国連事務総長による総会演説 (ニューヨーク、2005年3月21日)
議長、皆様、 皆様からご要請のありました「ミレニアム宣言」5年後の進捗状況報告書を、こうして直接提示できる機会を与えてくださったことに感謝いたします。 この報告書で主にお伝えしたいのは、宣言のねらいは達成可能ではあるものの、そのためには加盟国である皆様方に今年、一連の特定的かつ具体的な決定を下す用意がなければならない、というメッセージです。 こうした…
アナン国連事務総長、世界の指導者に 貧困、安全保障、人権に関する決定を要請
コフィー・アナン国連事務総長は2005年3月20日、開発、安全保障、人権の課題に取り組み、国連を全面的に再編するための新たなグローバルな決定を世界の指導者に要請しました。『より大きな自由を求めて:すべての人のための開発、安全保障および人権』と題する報告書で示された勧告は、2005年9月に国連で開催予定の世界サミットで下すべき決定のたたき台となるものです。 社会…
より大きな自由を求めて:すべての人のための開発、安全保障および人権(A/59/2005)
第59会期 検討項目45および55 経済、社会および関連分野における国連の主要会議およびサミット最終文書の総合的、協調的実施とフォローアップ ミレニアム・サミット最終文書のフォローアップ 目次 I.はじめに:2005年は歴史的な好機 世界的な変化という課題 より大きな自由:安全保障、開発、人権 集団行動の重要性 決断の時 II.欠乏からの自由 開発のビジョン共有 国家戦…
News in Brief(2004年12月31日)
2004年12月29日 インド洋津波:緊急援助調整官、記者ブリーフ 事務総長、年末休暇返上で援助対策 イラク独立選挙委、国連専門家活動たたえる 国連システム、インド洋被災諸国に対する多様な援助 ダルフール:過剰収容避難民、別サイト移送へ インド洋津波の被災国に対する国連援助活動がスタートしてから3日目。エーゲラン緊急援助調整官は国連本部で記者ブリーフィン…
安全保障理事会決議1546(2004) 2004年6月8日、安全保障理事会第4987回会合で採択
安全保障理事会は、 イラクの民主的に選ばれた政府への移行における新段階の始まりを歓迎するとともに、占領を終結させること、および、2004年6月30日までに完全な主権と独立を備えたイラク暫定政府が責任と権限を全面的に掌握することを期待し、 これまでのすべてのイラク関連決議を想起し、 イラクの独立、主権、統一および領土不可侵性を再確認し、 また、イラク国民が自ら…
国際連合薬物犯罪オフィス 国連腐敗防止条約署名のためのハイレベル政治会議
ファクトシート1国連と腐敗対策:グローバルな課題へのグローバルな対応 ●課題腐敗は複雑な社会的、政治的、経済的現象であり、社会のあらゆる側面に影響しています。また、投資の減少や引揚げさえも誘発し、社会の分極化、法治と人権の軽視、非民主的な慣行、発展と不可欠なサービスに用いられるべき資金の流用など、多くの長期的な影響を及ぼします。 ●対応国連薬物犯罪オフ…
国際連合とオリンピック停戦
アテネオリンピックを間近に控え、「オリンピック停戦」に関するお問い合わせが増えてきました。以下は、国連広報局の資料 The United Nations and the Olympic Truce – Frequently Asked Questions -(国際連合とオリンピック停戦/よくある質問)の日本語訳です。 ●古代ギリシャでは、オリンピック停戦はどのような目的を果たしていましたか?聖なる停戦とも呼ばれて…
アナン国連事務総長、日朝間の対話の再開を歓迎
以下は5月24日、日朝首脳会談の実施を受け、コフィー・アナン国連事務総長付き報道官が発表した声明です。 コフィー・アナン国連事務総長は、朝鮮民主主義人民共和国(DPRK)と日本が行った首脳会談を、時宜を得た有望な手段であるとして、歓迎します。アナン事務総長は、小泉純一郎首相と金正日総書記との間で交わされた話し合いが、すでにいくつかの困難な問題の解決に役立っ…
News in Brief(2003年12月31日)
2003年12月31日 シエラレオネ/事務総長報告 シエラレオネ情勢に関する事務総長報告、発表。報告において、アナン事務総長は同国の軍隊および警察の能力の早期向上をはかり、信頼できる抑止を発揮できるよう、加盟国に対し、援助資金拠出を求めた。 2003年12月29日 安保理、イラク討議 IAEA事務局長、リビア入り 国連諸機関、イランに援助物資 ブルンジで…
国際ボランティア・デー(12月5日)に寄せる コフィー・アナン国連事務総長メッセージ
戦争や紛争といった人災のニュースが毎日のように聞かれる中で、世界中で数百万人もの人々が苦しむ姿を目にしたとき、私たちはつい悲観的な考えに陥ってしまうことがあります。しかし、目立たないところでは、数百万人もの寛容な人々がボランティアとして、何らかの形で助けの手を差し伸べようと、世界中で日夜奮闘しています。個人として、あるいは組織的のなかで、ボランテ…
コフィー・アナン国連事務総長 第58回国連総会での演説 (ニューヨーク、2003年9月23日)
過去12カ月は、共通の問題や課題に集団で立ち向かうことを信ずる私たちにとって、非常につらい日々でした。多くの国において、またもテロリズムが罪のない人々に死や苦しみをもたらし、中東とアフリカでは、暴力がエスカレートしたのです。 朝鮮半島やその他の場所で、核拡散の脅威が世界に不吉な影を投げかけました。 そして、わずか1カ月前、バグダッドで国連そのものが残忍…
『ミレニアム宣言の実施に関する報告書2003』発表 国連事務総長、「共通の安全保障の課題をめぐって目標の一致」を要求
~安全保障理事会は加盟国の信頼と世界の世論の信頼を回復しなければならない~ 9月8日に発表された報告書において、コフィー・アナン国連事務総長は、イラク戦争をめぐる分裂を乗り越えて結束を固め直し、人類が直面する重大な脅威とは何かについて合意し、他の国際組織と同様、有効性を高めるために必要ならばひるむことなく、国連自体の徹底した改革に取り組むよう、世界の…
朝鮮戦争休戦協定50周年に寄せる コフィー・アナン国連事務総長メッセージ
~ 核と安全保障問題の解決が急務 ~ コフィー・アナン国連事務総長は、朝鮮戦争休戦協定調印50周年に寄せて、以下のメッセージを発表しました。 1953年7月27日の休戦協定は、朝鮮戦争を終結させ、協定の言葉を借りれば、「苦痛と流血というその大きな代償」に終止符を打ちました。しかし、50年後の今日でも、朝鮮紛争は未解決です。家族は離散したままです。恐怖と不信が広が…
アナン国連事務総長、アフリカ連合サミットで演説 アフリカが「行動で責任能力を実証」すべき重大な緊急課題を提示 (2003年7月10日、モザンビーク マプトにて)
1年前、アフリカの指導者は、アフリカ連合(AU)発足にあたり、すべてのアフリカの人々に対して、その運命を問い直し、この大陸に住むあらゆる人々の生活の向上を図るとともに、グローバルな問題においてアフリカがその役割と責任を完全に果たす能力を与えるよう呼びかけました。事実、アフリカ統一機構(OAU)創設から40年後に誕生したAUは、アフリカの運命と未来を形作る責…
世界情報社会サミット World Summit on the Information Society (WSIS) ジュネーブ2003 - チュニス2005
ジュネーブ2003 - チュニス2005 1. サミットの枠組み 第一に、サミットの対象範囲は包括的でなければならず、国連総会決議(A/RES/56/183)の言葉によれば、「情報社会に関連したあらゆる問題」に対応できるものでなければならない。まず必要なのは、情報社会がもたらす利益を予測し受け入れることができるよう、情報社会のビジョンを作り上げることである。これには次のよ…
国連識字の10年(2003-2012年)」国連本部で開始 「すべての人に識字を」をスローガンに、国連副事務総長が提唱
2003年2月13日にニューヨークの国連本部で行われた「国連識字の10年-すべての人に教育を」のオープニング式典において、ルイーズ・フレシェット国連副事務総長は「すべての人に識字を」をこの10年のスローガンにすることを提唱しました。第56回国連総会は2003年から2012年までの10年を「国連識字の10年」と宣言しました。その目的は、読み書きのできない8億6,000万人の成人と…
国連人権委員会の強制的・非自発的失踪に関する作業部会、第69会期を終了
国連人権委員会の強制的・非自発的失踪に関する作業部会(Working Group on Enforced or Involuntary Disappearances)は4月25日、第69会期を終了しました。作業部会は今会期中、30を超える国々に関係する申し立てを審議しました。4月22日から25日にかけて開催された第69会期において、作業部会は関係政府、非政府組織および行方不明者の家族の代表を招致し、個別の案件および…