本文へスキップします。

  • プリント

ここから本文です。

「*%2」の検索結果 : 1299件

人権デー(12月10日)事務総長メッセージ

自らの声を政治に反映させ、その証を笑顔で示す有権者(東ティモール議会選挙の投票所で)©UN Photo/Martine Perret 私はこの10年間、国連事務総長として、平和、持続可能な成長、人権という国連の3本柱が相互依存関係にあることを繰り返し強調してきました。これらは一体となって、包摂、正義、そして法の支配に根差す、強靭でまとまりのある社会の基盤を形成するものだから…

2015年、国連は二酸化炭素換算で温室効果ガス200万トンを排出: 最新の「Greening the Blue」報告書で明らかに

国連本部ビルの正面に並ぶ加盟国の国旗©UN Photo/JC McIlwaine 2016年11月7日 – 国連は、自らの温室効果ガス排出量に関する最新の報告書で、二酸化炭素(CO2)換算で2015年に200万トンの排出を行ったこと、および、国連システムで計28の主体が、いずれも2020年までに気候ニュートラルを達成する約束を果たすため、環境パフォーマンスの改善に向けて組織的なアプローチを採用し…

この人に聞く:次期国連事務総長に任命されたアントニオ・グテーレス氏

「平和のための外交活性化が私の優先課題」 2016年10月19日 – 国連総会は2016年10月13日、満場一致の拍手により、12月31日に任期満了を迎える潘基文(パン・ギムン)国連事務総長の後任にアントニオ・グテーレス氏を任命しました。 67歳のグテーレス氏は、1995年から2002年にかけポルトガル首相、2005年6月から2015年12月にかけ国連難民高等弁務官を歴任しました。 10月6日、…

「わたしが見た、持続可能な開発目標(SDGs)」学生フォトコンテスト 受賞者は国連デー(10月24日)に発表!

国連広報センターと上智大学は、持続可能な開発目標(SDGs)の周知と啓発のため、17の開発目標を表現した学生フォトコンテストをグローバルに呼びかけ、ブラジル、ペルー、アフガニスタン、日本など47カ国、5大陸から600を超える作品が集まりました。10月24日、上智大学の国連ウィークの一環として、著名な審査員の方々によって選ばれた作品が発表されます。2015年9月に国連総…

アントニオ・グテーレス氏を満場一致で次期国連事務総長に任命

次期国連事務総長への任命にあたり、総会で演説するアントニオ・グテーレス氏©UN Photo/Amanda Voisard 国連総会は2016年10月13日、満場一致の拍手により、12月31日に任期を終える潘基文(パン・ギムン)氏の後任として、元ポルトガル首相のアントニオ・グテーレス氏を次期国連事務総長に任命しました。 67歳のグテーレス氏は、1995年から2002年までポルトガル首相を、その後…

広報誌 Dateline Vol.92 ができ上がりました!

広報誌Dateline UN Vol.92(2016年10月号)ができ上がりました。 以下の内容をご紹介しています。ぜひご一読ください! ・難民と移民に関する国連サミット、開催 ・特集:私たちの世界を変革する普遍的な行動を~世界のリーダーらが国連本部に集い、意思表明~ ・Working for the UN: スペシャル拡大版:核兵器のない世界をめざして 河野勉 国連軍縮部(ODA)大量破壊兵器…

国連機関合同就職説明会 10月17-20日に開催

~ 各国連機関本部の人事担当者が採用制度等をご説明するために合同で訪日します ~ 今年も10月17日(月)から20日(木)の日程で「国連機関合同就職説明会」が開催されます。 この説明会は、国連事務局を含む国連機関の人事責任者等が来日し、合同で国連機関への就職説明会を行うものです。 参加する国際機関は、国連事務局(UN)、国連開発計画(UNDP)、国連人口基金(UNFP…

この人に聞く:国連アフガニスタン支援ミッション(UNAMA)を率いる、山本忠通 事務総長特別代表

「私たちの取り組みが成功を収めるためには、国際社会からの真のコミットメントがあることが重要です」 2016年10月3日 – 数十年にわたり、ますます多くの民間人の命を奪っている紛争から、政府機関における腐敗の根絶に至るまで、アフガニスタンは国際社会の援助を受け、さまざまな課題に取り組んできました。こうした課題の多くは、10月4日から2日間にわたり、ベルギーの首都…

世界のリーダー、国連サミットで 難民と移民の保護強化に向けた“大胆”な計画を採択

トルコからエーゲ海を渡り、レスボス島に漂着したボートから幼い子どもを抱え上げるギリシャのボランティア救助員Photo: UNHCR/Achilleas Zavallis 第2次世界大戦以来、故郷を離れることを強いられる人々が最多の数に達する中で、国連本部に集った世界のリーダーは2016年9月19日、「ニューヨーク宣言」を採択し、難民と移民の権利を守り、人命を救うとともに、世界規模で生じ…

国連、持続可能な開発目標(SDGs)のためのヤングリーダーズを発表

国連のアハマド・アルヘンダウィ・ユース担当事務総長特使は2016年9月19日、ニューヨークのソーシャル・グッド・サミットで、第1期生となる「持続可能な開発目標(SDGs)のための国連ヤングリーダーズ」の顔ぶれを発表しました。 17人のヤングリーダーたちは、2030年までに貧困に終止符を打ち、不平等や不正と闘い、気候変動に取り組むための17の目標を盛り込んだ「持続可能な…

SDGs報告2018

概要 『持続可能な開発目標報告2018』は「持続可能な開発のための2030アジェンダ」実施3年目の進捗状況を概観するものです。この概要では、入手できる最新のデータに基づき、17の持続可能な開発目標(SDGs)すべてについて、主な前進と残るギャップを明らかにし、目標とターゲットの間にある相互関係を検討しています。その後の各章では、2018年7月の持続可能な開発に関する…

この人に聞く:包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)を率いるラッシーナ・ゼルボ事務局長

核実験:禁止条約は採択から20年の今も未発効 2016年8月31日 – 国連総会によって20年前に採択された包括的核実験禁止条約(CTBT)は、未だ発効していません。そのためには未批准の特定8カ国による批准が必要です。 具体的には、中国、エジプト、朝鮮民主主義人民共和国(DPRK)、インド、イラン、イスラエル、パキスタンおよび米国の8カ国です。 ラッシーナ・ゼルボ氏は2013年…

難民と移民のためのニューヨーク宣言(A/71/L.1)

A/71/L.1総会配布:限定2016年9月13日原文:英語第71会期暫定議事日程の議題13および118経済的、社会的および関連分野における主要な国際連合会議並びにサミットの成果の統合されたまた調整された実施およびそれに対するフォローアップミレニアムサミットの成果に対するフォローアップ総会の第71会期において総会による難民と移民の大規模な移動に対処することに関するハイレ…

難民と移民に関する国連サミット – 9月19日開催へ

難民と移民の大規模な移動に取り組むため、国連総会は、より人間的で協調的なアプローチのもとに各国を団結させることをねらいに、ハイレベル・サミットを開催します。 国連総会が難民と移民の大規模な移動に関し、各国首脳レベルでのサミットの開催を求めたのは、これが初めてのことです。今回のサミットは、国際的対応の改善を目指す青写真を作り上げるための歴史的な機会で…

国連広報センター、「あいち国際女性映画祭2016」連携企画 『わたしはマララ』上映 &講演会開催 9月8日(木)

国連広報センターは、日本で唯一の国際女性映画祭である「あいち国際女性映画祭2016」(名古屋市、9月7日~11日)において、国連広報センター連携企画として、17歳という史上最年少でノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんを追ったドキュメンタリー『わたしはマララ』を上映するとともに、講演会「イスラムにおける女性たちについて、知ろう、考えよう」を9月8日(…

事務総長、アフリカで「平和と繁栄の種を育てる」共有の責任を安保理で強調

「アフリカにおける平和構築」に関する安全保障理事会での公開協議©UN Photo/Rick Bajornas 2016年7月28日 – 潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、南スーダンからマリ、さらにはリビアに至るまで、多くのアフリカ諸国で情勢不安が続いていることを指摘しつつ、紛争後の平和構築と制度回復は長期的なプロセスであり、当事国の歴史的、政治的、社会的、文化的、経済的背景に…

この人に聞く:性的搾取と虐待の予防を担当する、ジェーン・ホール・ルート特別調整官

「私たち全員が自分にできることをしなければならない」 2016年7月26日 – 国連は、その青い旗の下で活動する者による性的虐待を絶対に許さないという「ゼロ容認」方針を採用している。 この問題は国連にとって極めて大きな重要性を帯びているため、潘基文(パン・ギムン)事務総長は今年に入り、ジェーン・ホール・ルート氏を性的搾取・虐待への国連の対応改善を担当する特別…

充実するアフリカの統計

担当:マシンバ・タフィレニーカ 『Africa Renewal(アフリカ・リニューアル)』:2015年8月号南アフリカ統計局のパリ・レホラ主任統計専門家は先日、女性の地位委員会の年次会合に出席するため、ニューヨークの国連本部を訪れました。レホラ氏は『Africa Renewal(アフリカ・リニューアル)』のマシンバ・タフィレニーカによるインタビューに答え、アフリカの統計が抱える課…

初のSDG報告書、目標達成までに必要な取り組みの規模を提示 ~開発の恩恵が平等に行き渡っていない現状が明らかに~

Source: Sustainable Development Goals (SDGs) report. 世界が「持続可能な開発のための2030アジェンダ」とその17の「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に向けた取り組みに着手する中で、世界人口の13%は引き続き極端な貧困の中で暮らし、8億人が飢餓に苦しみ、24億人が改良型衛生施設を利用できない状態に置かれています。潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が7月19日に…

国連の掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」 レスリー・キーさんがミュージック・ビデオ制作で協力 ~ 早見優さんの『恋のブギウギトレイン』をSDGsテーマソングに~

『恋のブギウギトレイン』- a special music clip from the SDGs theme songDirected by LESLIE KEEPerformed by YU HAYAMI with special appearance by 100 artists & friendsProduced by TAKASHI FUJIIWardrobe by YOHJI YAMAMOTO 『恋のブギウギトレイン』フル・バージョンはこちら 世界のセレブリティを写真に収める著名写真家レスリー・キーさんが、国連が掲げ…