「*%2」の検索結果 : 1299件
議長声明 S/PRST/2009/3
(国連広報センター暫定訳)S/PRST/2009/32009年議長声明S/PRST/2009/32009年3月18日、安全保障理事会第6092回会合にて発表「アフリカにおける平和と安全」と名付けられた議題に関する安保理の審議に関連して、2009年3月18日に開催された、安全保障理事会の第6092回会合において、安全保障理事会議長は、安保理を代表して以下の声明を発した。安全保障理事会は、その国際の平和…
議長声明 S/PRST/2009/2
(国連広報センター暫定訳)S/PRST/2009/22009年議長声明S/PRST/2009/22009年3月3日、安全保障理事会第6089回会合にて発表「ギニアビサウ情勢」と名付けられた議題に関する安保理の審議に関連して、2009年3月3日に開催された安全保障理事会第6089回会合において、安全保障理事会議長は、安保理を代表して以下の声明を発した。安全保障理事会は、2009年3月1日および2日の、…
安全保障理事会決議 1867
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1867(2009)安全保障理事会決議1867(2009)2009年2月26日、安全保障理事会第6086回会合にて採択安全保障理事会は、東ティモールの情勢に関する安保理の従前の諸決議および諸声明、とりわけ2005年4月28日の1599(2005)、2006年5月12日の1677(2006)、2006年6月20日の1690(2006)、2006年8月18日の1703(2006)、2006年8月25日の1704(2006…
「国際女性の日」2009 国連機関共催公開フォーラムのご案内
「国際女性の日」2009国連機関共催公開フォーラムのご案内 国連は3月8日を「国際女性の日」と定め、女性たちが平等、安全、開発、組織への参加のための努力により、どこまで可能性を広げてきたかを確認すると同時に、今後のさらなる前進に向けて話し合う場として設けられた記念日としています。 日本では2009年3月6日(金)、在日国連諸機関が東京・渋谷の国連大学本部ビルに…
安全保障理事会決議 1866
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1866(2009)安全保障理事会決議1866(2009)2009年2月13日、安全保障理事会第6082回会合にて採択安全保障理事会は、2008年4月15日の決議1808(2008)および2008年10月9日の決議1839(2008)を含む従前の安保理決議を想起し、2009年2月4日の事務総長報告書(S/2009/69)を審議し、2008年8月12日の六原則合意およびその後の2008年9月8日実施措置…
安全保障理事会決議 1865
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1865(2009)安全保障理事会決議1865(2009)2009年1月27日、安全保障理事会第6076回会合にて採択安全保障理事会は、コートジボワールの情勢に関する、従前の安保理諸決議、とりわけ決議1739(2007)、1765(2007)、1795(2008)、1826(2008)および1842(2008)並びにリベリアの情勢に関する決議1836(2008)を想起し、コートジボワールの情…
安全保障理事会決議 1864
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1864(2009)安全保障理事会決議1864(2009)2009年1月23日、安全保障理事会第6074回会合にて採択安全保障理事会は、安保理決議1825(2008)、1796(2008)および1740(2007)を想起し、ネパールの主権、領土保全および政治的独立並びに、包括的和平協定およびそれに続く協定の履行におけるその主体的取組を再確認し、包括的和平協定のネパール政府と…
安全保障理事会決議 1863
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1863(2009)安全保障理事会決議1863(2009)2009年1月16日、安全保障理事会第6068回会合にて採択安全保障理事会はソマリア情勢に関する安保理の従前の諸決議、とりわけ決議733(1992)、決議751(1992)、決議1356(2001)、決議1425(2002)、決議1519(2003)、決議1725(2006)、決議1744(2007)、決議1772(2007)、決議1801(2008)、決…
議長声明 S/PRST/2009/1
(国連広報センター暫定訳)S/PRST/2009/12009年議長声明S/PRST/2009/12009年1月14日、安全保障理事会第6066回会合にて発表「武力紛争下の文民の保護」と名付けられた議題に関する安保理の審議に関連して、2009年1月14日に開催された、安全保障理事会第6066回会合において、安全保障理事会議長は、安保理を代表して以下の声明を発した。安全保障理事会は、武力紛争下の文民保護…
安全保障理事会決議 1862
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1862(2009)安全保障理事会決議1862(2009)2009年1月14日、安全保障理事会第6065回会合にて採択安全保障理事会は、ジブチおよびエリトリア両国の主権、独立、領土保全および統一に対する強い公約を再確認し、また、善隣、不干渉および地域協力の原則を想起し、2008年6月12日付の議長声明(S/PRST/2008/20)の中で、ラス・ドゥメイラおよびドゥ…
安全保障理事会決議 1861
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1861(2009)安全保障理事会決議1861(2009)2009年1月14日、安全保障理事会第6064回会合にて採択安全保障理事会は、決議1778(2007)、決議1834(2008)、および決議1769(2007)を含む、チャド、中央アフリカ共和国および準地域に関する決議および安保理議長声明を想起し、チャドおよび中央アフリカ共和国の主権、統一、領土保全および政治的…
安全保障理事会決議 1860
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1860(2009)安全保障理事会決議1860(2009)2009年1月8日、安全保障理事会第6063回会合にて採択安全保障理事会は、決議242(1967)、338(1973)、1397(2002)、1515(2003)および1850(2008)を含む安保理関連諸決議の全てを想起し、ガザ地区が1967年に占領された領土の不可分の一部を構成しまたパレスチナ国家の一部であることを強調し、…
安全保障理事会決議 1858
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1858 (2008)決議1858 (2008)2008年12月22日、安全保障理事会第6057回会合にて採択安全保障理事会は、安保理決議およびブルンジに関する安保理議長声明、とりわけ決議1719(2006)および1791(2007)を想起し、ブルンジの主権、独立、領土保全および統一に対する安保理の強い公約を再確認し2008年12月4日にブジュンブラで開催された、ブルンジ…
安全保障理事会決議 1856
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1856(2008)安全保障理事会決議1856(2008)2008年12月22日、安全保障理事会第6055回会合にて採択安全保障理事会は、コンゴ民主共和国に関する決議および議長声明、とりわけ決議1843(2008)および決議1794(2007)ならびに2008年10月29日付(S/REST/2008/40)および2008年10月21日付(S/PRST/2008/38)議長声明を想起し、コンゴ民主共和国の主…
安全保障理事会決議 1855
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1855 (2008)決議1855 (2008)2008年12月19日、安全保障理事会第6052回会合にて採択安全保障理事会は、1994年11月8日の決議955(1994)、1998年4月30日の決議1165(1998)、2000年11月30日の決議1329(2000)、2002年5月17日の決議1411、2002年8月14日の決議1431(2002)を想起し、ルワンダ国際刑事裁判所(国際裁判所)に対して2008年末までに第…
安全保障理事会決議 1854
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1854 (2008)決議1854 (2008)2008年12月19日、安全保障理事会第6051回会合において採択安全保障理事会はリベリアおよび西アフリカの事態についての従前の決議および議長声明を想起し、2006年1月以来の、国際共同体の支援を伴う、すべてのリベリア国民の利益のためのリベリアの再建における、リベリア政府によって成し遂げられた持続的な進展を歓…
安全保障理事会決議 1853
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1853(2008)安全保障理事会決議1853(2008)2008年12月19日、安全保障理事会第6050回会合にて採択安全保障理事会はソマリアの情勢に関する安保理の従前の諸決議および安保理議長声明を、とりわけソマリアに対する武器および軍事物資のあらゆる引渡の禁止(以後、「武器禁輸」とする)を確立した1992年1月23日の決議733(1992)、2003年12月16…
安全保障理事会決議 1852
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1852(2008)安全保障理事会決議1852(2008)2008年12月17日、安全保障理事会第6048回会合にて採択安全保障理事会は、すべての安保理の従前の関連諸決議、とりわけ決議1595(2005)、1636(2005)、1644(2005)、1664(2006)、1686(2006)、1748(2007)、1757(2007)、1815(2008)、1373(2001)および1566(2004)を想起し、2004年10月以…
安全保障理事会決議 1851
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1851 (2008)決議1851 (2008)2008年12月16日、安全保障理事会第6046回会合にて採択安全保障理事会はソマリアの情勢に関する安保理の従前の諸決議、特に決議1814(2008)、1816(2008)、1838(2008)、1844(2008)および1846(2008)を想起し、最近6か月間におけるソマリア沖の海賊行為および海上武装強盗事件の劇的な増加ならびに船舶に対す…
安全保障理事会決議 1850
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1850(2008)安全保障理事会決議1850(2008)2008年12月16日、安全保障理事会第6045回会合にて採択安全保障理事会は、すべての安保理の関連諸決議、とりわけ決議242、338、1397、および1515そしてマドリード原則を想起し、二つの民主的な国家である、イスラエルとパレスチナが、確立されそして認識された境界線内で平和のうちに隣り合って生活…