本文へスキップします。

  • プリント

ここから本文です。

「*%2」の検索結果 : 1299件

安全保障理事会決議 1849

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1849 (2008)決議1849 (2008)2008年12月12日、安全保障理事会第6040回会合で採択安全保障理事会は、2008年11月26日付旧ユーゴスラビア国際裁判所所長からの書簡を添付した、2008年12月5日付事務総長から安保理議長宛ての書簡(S/2008/767)を留意し、旧ユーゴスラビア国際裁判所(国際裁判所)の裁判部に任命される臨時裁判官の総数を2008年12月…

安全保障理事会決議 1848

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1848(2008)安全保障理事会決議1848(2008)2008年12月12日、安全保障理事会第6039回会合にて採択安全保障理事会は、2008年11月26日の国際連合兵力引離し監視軍に関する事務総長の報告書(S/2008/737)を審議し、そして2000年7月17日の安保理決議1308(2000)を再確認し、関係する当事者に対し、ただちに1973年10月22日の安保理決議338(1973)…

安全保障理事会決議 1847

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1847 (2008)決議1847 (2008)2008年12月12日、安全保障理事会第6038回会合にて採択安全保障理事会は、キプロスにおける国際連合の活動に関する2008年11月28日の事務総長報告書(S/2008/744)を歓迎し、同島に生じている状況に照らして、国際連合キプロス平和維持軍(UNFICYP)を2008年12月15日以降も維持することが必要であることにキプロス政府…

安全保障理事会決議 1846

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1846 (2008)決議1846 (2008)2008年12月2日、安全保障理事会第6026回会合にて採択安全保障理事会はソマリアの情勢に関する安保理の従前の諸決議、特に諸決議1814(2008)、1816(2008)および1838(2008)を想起し、船舶に対する海賊および海上武装強盗の行為が、ソマリアに対する人道援助の迅速、安全かつ効果的な引渡、国際航行および商業海上…

安全保障理事会決議 1845

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1845 (2008)決議1845 (2008)2008年11月20日、安全保障理事会第6021回会合において採択安全保障理事会は、1995年12月15日の決議1031(1995)、1996年12月12日の決議1088(1996)、2002年7月12日の決議1423(2002)、2003年7月11日の決議1491(2003)、2004年7月9日の決議1551(2004)、2004年11月22日の決議1575(2004)、2005年11月21日の決議1…

安全保障理事会決議 1843

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1843(2008)安全保障理事会決議1843(2008)2008年11月20日、安全保障理事会第6018回会合にて採択安全保障理事会は、コンゴ民主共和国に関する従前の決議および議長声明、とりわけ、決議1794(2007)および1756(2007)ならびに2008年10月29日付議長声明(S/PRST/2008/40)を想起し、キブにおいて平和を回復するための取り組みにおける国際連…

安全保障理事会決議 1841

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1841 (2008)決議1841 (2008)2008年10月15日、安全保障理事会第5996回会合にて採択安全保障理事会はスーダンの情勢に関する従前の決議、とりわけ諸決議、2008年7月31日の1828(2008)、2007年9月31日の1779(2007)、2007年7月31日の1769(2007)、2006年9月29日の1713(2006)、2006年4月25日の1672(2006)、2006年3月29日の1665(2006)、2005年12月21日…

安全保障理事会決議 1840

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1840 (2008)安全保障理事会決議1840 (2008)2008年10月14日、安全保障理事会第5993回会合にて採択安全保障理事会は、ハイチに関する従前の諸決議、とりわけ、決議1780(2007)、1743(2007)、1702(2006)、1658(2006)、1608(2005)、1576(2004)および1542(2004)を再確認し、ハイチの主権、独立、領土保全および統一への安保理の強力な…

安全保障理事会決議 1839

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1839(2008)安全保障理事会決議1839(2008)2008年10月9日、安全保障理事会第5992回会合にて採択安全保障理事会は、2008年4月15日の決議1808(S/RES/1808)を含むすべての安保理関連決議を想起し、2008年7月23日の(S/2008/480)および2008年10月3日の(S/2008/631)の事務総長報告書を留意し、国際連合ミッションの職務権限を2009年…

安全保障理事会決議 1838

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1838 (2008)決議1838 (2008)2008年10月7日、安全保障理事会第5987回会合にて採択安全保障理事会は安保理決議1814(2008)および1816(2008)を想起し、ソマリア沖の船舶に対する海賊行為および海上武装強盗の行為の最近の急増およびソマリアに対する人道援助の迅速、安全かつ効果的な引渡、国際的な航海および商業海上通路の安全ならびに国際法…

安全保障理事会決議 1837

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1837 (2008)決議1837 (2008)2008年9月29日、安全保障理事会第5986回会合で採択安全保障理事会は、2008年6月5日および2008年9月1日付旧ユーゴスラビア国際裁判所(裁判所)所長からの2つの書簡を添付した、2008年9月24日付事務総長から安保理議長宛ての書簡(S/2008/621)を留意し、2005年1月18日の決議1581(2005)、2005年4月20日の決…

安全保障理事会決議 1836

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1836(2008)安全保障理事会決議1836(2008)2008年9月29日、安全保障理事会第5985回会合にて採択安全保障理事会は、リベリアおよび準地域の事態に関する安保理決議ならびに議長声明、とりわけ決議1777(2007)、決議1750(2007)、決議1626(2005)、および決議1509(2003)を想起し、2008年8月15日の事務総長報告書を歓迎し、また、その勧告に留意し…

安全保障理事会決議 1835

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1835 (2008)決議1835 (2008)2008年9月27日、安全保障理事会第5984回会合にて採択安全保障理事会は2008年9月15日の、国際原子力機関の事務局長によるNPT保障措置協定の履行および関連する安全保障理事会決議の条項についての報告書(GOV/2008/38)に留意し、核兵器不拡散条約(NPT)に対するその公約を再確認し、2006年3月29日の議長声明S/PRST/2006…

安全保障理事会決議 1834

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1834 (2008)決議1834 (2008)2008年9月24日、安全保障理事会第5981回会合で採択安全保障理事会は、決議1778(2007)および決議1769(2007)ならびに1828(2008)を含む、チャド、中央アフリカ共和国および準地域に関する決議および安保理議長声明を想起し、チャドおよび中央アフリカ共和国の主権、統一、領土保全および政治的独立ならびに同地域…

国際平和デー“メッセージ・キャンペーン”
~あなたの平和への想いを国連に~

9月21日は国際平和デー(International Peace Day)です。この国際デーは、すべての国、すべての人々が共通の理想である平和を願う日で、1981年に国連によって定められました。国連はこの日を「世界の停戦と非暴力の日」とし、すべての国と人々にこの日一日、敵対行為を停止するよう働きかけています。9月21日には毎年、世界各地で平和を願って様々な取り組みが行われています…

「国連ミレニアム開発目標(MDGs)報告2008」発表会のご案内

※ 定員に達しましたので、締め切りとさせていただきました。 ~2008年はMDGs達成に向けた中間点です~ 2000年、世界の首脳たちは国連ミレニアム・サミットに集い「ミレニアム宣言」を採択しました。この宣言と、1990年代の主要な国際会議・サミットで約束された国際的な開発目標を一つの共通の枠組みとしてまとめたものが「国連ミレニアム開発目標(MDGs)」です。2015年とい…

安全保障理事会決議 1832

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1832(2008)安全保障理事会決議1832(2008)2008年8月27日、安全保障理事会第5967回会合にて採択安全保障理事会は、レバノン情勢に関する安保理議長声明と同様、レバノンに関するすべての安保理の諸決議、とりわけ決議425(1978)、426(1978)、1559(2004)、1680(2006)、1701(2006)および1773(2007)に留意し、レバノン首相から事務…

【取材のお願い】
UNEPイラク南部湿原環境管理支援プロジェクト評価会合
-9月5日(金)、日本記者クラブで記者会見-

国連環境計画(UNEP)国際環境技術センター(IETC)のプレスリリースのご案内です。 国連環境計画(UNEP)国際環境技術センター(IETC)は、イラク南部湿原の環境管理支援プロジェクトに関する評価会合を、9月3日(水)に京都市国際交流会館で開催します。この評価会合は、UNEPが日本政府及びイタリア政府の支援により2004年9月から実施している「イラク南部湿原環境…

安全保障理事会決議 1831

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1831 (2008)決議1831 (2008)2008年8月19日、安全保障理事会第5957回会合にて採択安全保障理事会はソマリアにおける情勢に関する安保理の従前の諸決議、とりわけ決議733(1992)、決議1744(2007)、決議1801(2008)、決議1811(2008)および決議1814(2008)ならびにその他の関連諸決議、すなわち、決議1325(2000)、決議1502(2003)、決議1…

安全保障理事会決議 1830

(国連広報センター暫定訳)S/RES/1830(2008)安全保障理事会決議1830(2008)2008年8月7日、安全保障理事会第5950回会合にて採択安全保障理事会は、イラクに関する従前の関連諸決議、とりわけ2003年8月14日の1500(2003)、2004年6月8日の1546(2004)、2004年8月12日の1557(2004)、2005年8月11日の1619(2005)、2006年8月10日の1700(2006)および2007年8月10日の1770(2007)を想起し…