「*%2」の検索結果 : 1298件
安全保障理事会決議 1353
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1353(2001)安全保障理事会決議1353(2001)2001年6月13日、安全保障理事会第4326回会合にて採択安全保障理事会は、2000年9月7日の安保理決議1318(2000)および2000年11月13日の安保理決議1327(2000)並びに1994年5月3日(S/PRST/1994/22)と1996年3月28日(S/PRST/1996/13)の安保理議長声明および安保理議長によるその他の全ての関連…
世界環境デー(6月5日)に寄せるコフィー・アナン国連事務総長メッセージ
私たちはすべて、地球の脆弱な生態系と貴重な資源を共有しなければならず、私たちの一人ひとりが、その保全に果たすべき役割を担っています。私たちがこの地球で一緒に暮らしていくのであれば、私たちは皆、責任を負わなければなりません。 今年の「世界環境デー」を記念し、国連と世界資源研究所(The World Resoures Institute)は、「ミレニアム(千年紀)生態に関するアセス…
HIV/エイズ蔓延の全体像および地域別HIV/エイズ統計とその特徴
国際連合コフィー・アナン事務総長「HIV/エイズ:行動の呼びかけ」HIV/エイズ、結核およびその他関連の感染症に関するアフリカ・サミット2001年4月24-27日、アブジャ(ナイジェリア HIV/エイズ蔓延の全体像(2000年12月現在) 2000年のHIV新規感染者 合計 530万人 成人 470万人 女性 220万人 15歳未満の子ども 60万人 HIV感染者とエイズ患者の総数 合計 3,6…
東京で「UNハウス」オープニング式典
訪日中のコフィー・アナン国連事務総長を迎えて、国連大学本部ビルを「UNハウス」という愛称でよぶことになり、1月24日に東京渋谷の国連大学本部で「UNハウス」のオープニング式典を行うことになりました。 これは国連大学の施設を広く一般に開放し、より親しみやすい施設とするための計画の一環で、国連大学本部の建物の1階と2階で、国連の理念とそれに基づく多様な活動を紹…
メアリー・ロビンソン国連人権高等弁務官 人権デー(12月10日)に寄せるメッセージ
「人権のための新世紀」 一見して、楽観すべき理由はほとんどありません。新世紀は憂鬱な雰囲気の中で訪れようとしています。重大な人権侵害は後を絶たない一方で、豊かな国と開発途上国との間の大きな格差を縮めることについては、実質的な進展が見られていません。 2000年のイメージを思い起こそうとすれば、そこに浮かんでくるのものはほとんどがマイナスの光景です。中東…
国連事務総長コソボ特別代表に ハンス・ヘケロップ氏(デンマーク)を任命
2000年12月8日付で、デンマークのハンス・ヘケロップ氏がベルナール・クシュネル氏(仏)の後任として、コソボの事務総長特別代表兼、国連コソボ暫定行政ミッション(UNMIK)の長に任命されました。 戦禍に見舞われたコソボでは、民主主義の社会へと導く大々的な国際努力が行われています。事務総長特別代表の指揮のもと、4つの国際機関_国連(UN)、国連難民高等弁務官事務所(…
アナン国連事務総長、新任のコソボ特別代表に デンマーク国防相のハンス・ヘケロップ氏を任命
アナン国連事務総長は2000年12月8日、安全保障理事会に対し、デンマークのハンス・ヘケロップ現国防大臣をコソボ特別代表に任命する意思を表明しました。 国連コソボ暫定行政ミッション(UNMIK)は1999年7月以来、ベルナール・クシュネル氏がミッションの長を務めてきましたが、ヘケロップ氏はその後任となります。最近のコソボにおける地方選挙が無事に完了したことを受けて…
国連安全保障理事会、戦争が女性に与える影響を グローバルに評価することを要求
安全保障理事会は前例のない決議を採択し、女性が紛争予防と平和促進においてより中心的役割を果たすことを奨励 10月31日、国連安全保障理事会(安保理)は、全会一致で女性と平和・安全保障に関する決議を初めて採択しました。この前例のない決議は、女性に対する犯罪の訴追、紛争下における女性と少女の保護の強化、国連の平和維持活動ならびに活動現場に派遣する女性職員の増…
安全保障理事会決議 1327
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1327(2000)安全保障理事会決議1327(2000)2000年11月13日、安全保障理事会第4220回会合にて採択安全保障理事会は、ミレニアム・サミットの過程における国家元首および政府の長レベルでの安保理会合で採択された、2000年9月7日の安保理決議1318(2000)を想起し、国際連合平和維持活動を強化する安保理の決意を再確認し、平和維持活動は、…
安全保障理事会決議 1325
(国連広報センター暫定訳)S/RES/1325(2000)安全保障理事会決議1325(2000)2010年10月31日、安全保障理事会第4213回会合にて採択安全保障理事会は、1999年8月25日の1261、1999年9月17日の1265(1999)、2000年4月19日の1296(2000)および2000年8月11日の1314(2000)の安保理諸決議、並びに関連安保理議長諸声明を想起し、また、2000年3月8日の女性の権利と国際平和のため…
国連ミレニアム宣言
第55会期暫定議題検討事項61(b)国連ミレニアム総会 第54回総会から付託された決議案国連ミレニアム宣言 国連総会は以下の宣言を採択する。国連ミレニアム宣言 I価値と原則 われら国家元首および政府首脳は2000年9月6日から8日まで、新しいミレニアム(千年紀)の幕開けに際し、ニューヨークの国連本部に参集し、より平和で、繁栄し、公正な世界に不可欠な基盤としての国際連合(…
国際連合平和活動に関するパネル報告書(A/55/305 - S/2000/809)
国際連合 A/55/305.S/2000/809総会安全保障理事会配布:一般2000 年 8 月 21 日正文:英語00-59470 (E) 1808000059470UN 総会安全保障理事会第55会期第55年度暫定議題検討項目87平和維持活動の全側面における問題全般の包括的審査事務総長発総会議長および安全保障理事会議長宛 2000年8月21日付の同一内容書簡私は2000年3月7日、国際連合の平和・安全保障活動の徹底的な見直し…
事務総長の告示(国連部隊による国際人道の遵守)
事務総長はこのたび、国連部隊による国際人道法の遵守に関して、告示を宣布した。以下、この告示全文、および、ザックリン事務次長補ブリーフィング論点である。 ザックリン事務次長補ブリーフィング論点 1999年8月12日、国際社会は、戦争犠牲者の保護に関するジュネーブ4条約の50周年を迎えます。コフィー・アナン事務総長はこの機会にジュネーブを訪れ、「厳粛なアピール」…
6月5日は、世界環境デー
アナン事務総長メッセージ(ここをクリック)テプファーUNEP事務局長メッセージ(ここをクリック) 「私たちの地球、私たちの未来、救うのは今!」 国連環境計画(UNEP)は世界中の人々とコミュニティーに対して、地域的にも世界的にも将来に違いをもたらすような方法で、6月5日の「世界環境デー」(WED: World Environment Day)を祝うよう促している。 その他の記念日と違い…
アナン事務総長、G8議長に書簡を送付
アナン事務総長はG8議長を務めるシュレーダー独首相に書簡を送り、将来の金融危機に対する予防策の不十分性を警告、また経済成長を促進し、貧しい人々のニーズに応えるよう、主要8カ国に対する要望を提示した。この書簡は5月27日、公表された。 以下、関連資料を掲載する。 1プレスリリース(概要)2アナン事務総長書簡(非公式訳)3ファクトシート14ファクトシート2 アナン事…
今年は国際高齢者年
世界人口の高齢化 1999国際高齢者年の準備 国際高齢者年ロゴマーク 国連総会は、「人類の高齢化と、これによって、次世紀における地球的な平和および発展を目指すことをはじめとする社会的、経済的、文化的および精神的試みにおいて、成熟した態度および能力がもたらされる期待を認識し」、1999年を国際高齢者年(”International Year of Older Persons”)とす…
ローマ会議
ローマ外交会議、国際刑事裁判所規程を採択 -内容-●各国の投票理由の説明●会議議長による説明●各国の一般声明●裁判所規程の概要●一般討議の要点●国際刑事裁判所設立の背景●役員、メンバー 「国際刑事裁判所の設立に関する国連全権外交使節会議」が1998年6月15日-7月17日まで、ローマで開催された。そして同会議は最終日の17日、国際的関心のあるもっとも重大な犯罪を裁く常…
国際司法裁判所規則
国際司法裁判所規則国際司法裁判所規程第30条は、「裁判所は、その任務を遂行するために規則を定める。」と規定している。これらの規則は、規程に定める一般規則を補完し、それを遵守するために講じられるべき措置を詳細に規定するものである。裁判所規則(1978)1978年4月14日に採択され1978年7月1日1に発効した。前文国際司法裁判所は、国際連合憲章第14章を尊重し、そ…